このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

中央区役所だより 第342号(令和3年7月11日) 1ページ

最終更新日:2021年7月11日

海を楽しもう!

 関屋浜に7月17日(土曜)から8月22日(日曜)まで海水浴場を開設し、海浜事務所を設置します。同事務所には午前9時から午後5時45分まで監視員が常駐し、監視や巡回、事故対応などの業務を行います。
 1人ひとり、次のルールを守って楽しみましょう。

関屋浜

安心・安全に楽しむために

 海水浴場では、監視員の指示に従い、お互いに気持ちよく過ごしましょう。

  • 遊泳区域内で泳ぎましょう
  • 体調不良のときや飲酒後は泳がないでください
  • 遊泳区域内は水上オートバイなどの乗り入れ禁止です
  • ごみは持ち帰りましょう

混雑時には交通規制を実施

 交通の安全確保と渋滞緩和のため、一方通行による交通規制を実施します。詳細については、今号の市報にいがた「別冊情報ひろば」を確認してください。
問い合わせ 地域課産業文化振興室(電話:025-223-7054)

新型コロナウイルスの感染予防にご協力を

  • 人と十分な距離(できるだけ2メートル、最低1メートル)を確保しましょう。
  • 3密(密閉・密集・密接)を避けましょう。
  • せきエチケットを実施しましょう。
  • 熱中症を予防するため、屋外で十分な距離が確保できる場合は、マスクを外しましょう。
  • アルコールなどによる手指消毒をしましょう。

関屋浜海水浴場

コラム 知りたい!海の中のこと

1.「君は見つけられるか!カラフルな生き物」

 市内のほとんどの海岸は浸食を防ぐため、コンクリートの波消しブロックなどで護岸されています。
 このような硬くて安定した基質には岩礁性(がんしょうせい)の付着生物が数多く生息するようになり、砂浜と比べ生物相が多様化します。
 写真はアオウミウシとシロウミウシで、温暖な岩礁域で見られる、貝殻を退化させた巻貝の仲間です。どちらも水族館裏の水深2メートルほどの海中で、夏に素潜りで撮影したものです。
 身近な海でも水中メガネとシュノーケル、足ヒレなどの簡単な装備を着けて潜ってみるだけで、想像以上にさまざまな生物に出会うことができます。

アオウミウシ

アオウミウシ

シロウミウシ

シロウミウシ

2.「危険生物にご注意!」

 これから迎える海水浴シーズンですが、海の中には危険な生物もいます。
 市内で特に注意が必要なのはアカクラゲとアンドンクラゲです。
 アカクラゲは直径10センチほどの丸い傘に1メートル以上の長い触手(しょくしゅ)をもち、海水温が高くなる前の7月頃まで見られます。
 アンドンクラゲは3センチほどの立方型の傘から20センチほどの触手が伸びたクラゲで、水温が高くなる8月頃からよく見られます。
 どちらも触手の毒は強く、刺されると痛み、ミミズ腫れになることもあります。
 海水浴での被害を防ぐには、袖や裾の長いもの(レギンスなど)を着用して肌の露出を減らすことが有効です。

アカクラゲ

アカクラゲ

アンドンクラゲ

アンドンクラゲ

マリンピア日本海 展示課 井村 洋之
問い合わせ 同館(電話:025-222-7500)

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
    電話 025-223-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る