中央区役所だより 第384号(令和5年4月2日) 3ページ
最終更新日:2023年4月2日
中央区役所 令和5年度 予算概要 (2面のつづき)
目指す区のすがた Ⅲ
水と緑に囲まれた自然と都市が共生するまち 事業内容
【新規】都市公園活性化事業
予算【500万円】
白山公園や弁天公園のような都市部にある大規模な公園の特性を活かし、市内外から訪れたくなる場所を創出することを目指します。また、障がいの有無に関わらず利用できる「インクルーシブ公園」を整備することで、誰もが分け隔てなく共生する環境づくりを目指します。
インクルーシブ遊具のイメージ
【拡充】鳥屋野潟環境啓発事業「とやの物語」
予算【517万円】
鳥屋野潟の認知度と環境意識を高め、市民との協働により、都市と自然豊かな水辺が共生するまちづくりを推進するため出前講座や鳥屋野潟一斉清掃、映像教材の配信などを行います。
また、今年度は福島潟や佐潟のビオトープなどの先進的な取り組みを調査し、連携を深めます。
区民協働森づくり事業
予算【594万円】
新潟島の海岸林の重要性を周知するほか、汐見台周辺の防風対策を図るため、クロマツの管理や周辺の魅力向上を図るための植栽を区民協働で行います。
松くい虫防除事業
予算【2,400万円】
松くい虫による松枯れ被害を収束させるため、被害木の伐倒・駆除および被害跡地への植栽などを行います。
目指す区のすがた Ⅳ
歴史と文化を受け継ぎ発展するまち 事業内容
地域のお宝! 再発見事業
予算【765万3千円】
区の魅力を再発見してもらうため、新潟シティガイドによる解説付きまち歩き「えんでこ」や、日本海に沈む夕日を見ながらウオーキングをする「夕日ウオーク」などを実施します。
みなとまち新潟 伝統的産業PR事業
予算【322万9千円】
区の伝統的特産品である新潟漆器や、みなとまち新潟の繁栄を象徴する古町芸妓をPRし、歴史や文化にふれあい学ぶ機会を提供することで区の魅力を次の世代へ継承し、これらの産業の振興を図ります。
その他の事業
区自治協議会提案事業
予算【165万円】
地域と市・区役所をつなぐ区自治協議会が、地域の課題解決や活性化に向けて取り組みを提案し、深掘り調査や効果検証するためのモデル事業などを行います。
区自治協議会主催のまちなか回遊イベント「にいがた
健康・福祉
各事業の申し込み・問い合わせ 連絡先一覧
(1) 健康福祉課健康増進係 電話:025-223-7237
(2) 子育て交流ぽーと
(3) はっぴぃ
・開催日当日は、ご自宅で体温測定をお願いします。
・本人・同伴者について、以下に該当する場合は事前に健康福祉課へ連絡をお願いします。
(ア)新型コロナウイルス陽性者、または、濃厚接触者
(イ)10日以内に発熱、咳などの風邪症状があった
子どもの健康診査
対象者に、股関節検診・母体保護相談や1歳歯科・1歳6カ月・3歳6カ月ごろの子どもを対象とした健診案内と問診票を郵送します。詳細をご確認ください。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係 電話:025-223-7237
みんなでつながるにっこにこ子育て応援事業(毎月開催)
内容 中央区在住の人を対象とした、保健師や助産師への相談、講座、参加者同士の情報交換、ほか
申し込み 4月4日(火曜) 午前8時30分から 各申込先へ
妊 カフェ 【妊娠期】
対象・定員 開催日時点でおおむね妊娠30週以降の妊婦と同伴者(夫・パートナー・両親)1組2人まで
問い合わせ 子育て交流ぽーと
時間 午後1時30分から3時30分
期日 | 会場 | 定員(先着) |
---|---|---|
4月14日(金曜) | 子育て応援ひろば(西堀前通6) | 8組 |
4月15日(土曜) | 天寿園 | 12組 |
4月28日(金曜) | 南地域保健福祉センター | 10組 |
育 カフェ 【生後1カ月から5カ月】
日時 4月21日(金曜) 午前10時から11時30分
会場 こども創造センター
対象・定員 生後1カ月から5カ月の子どもと保護者先着13組
問い合わせ 子育て交流ぽーと
10か月育ちの講座 【生後9カ月から10カ月】
対象・定員 令和4年6月から7月生まれの子どもと保護者
申し込み 各開催日の前日午後5時まで
問い合わせ はっぴぃ
時間 午前10時から11時30分
期日 | 会場 | 定員(先着) |
---|---|---|
4月25日(火曜) | 中央健康センター(北部総合コミュニティセンター内) | 9組 |
4月26日(水曜) | 南地域保健福祉センター | 10組 |
お知らせ
市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。
コンビニ交付証明書は令和6年3月31日まで割引
コンビニ交付サービスでは、令和6年3月31日まで150円割り引いた手数料で証明書を発行できます。利用にはマイナンバーカード(利用者証明用電子証明書付き)が必要です。
取扱証明書 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書、課税(所得)証明書、など
問い合わせ 窓口サービス課(電話:025-223-7106)