アルコールとの上手なつきあい方
最終更新日:2020年4月6日
お酒は適量を楽しみましょう
お酒の飲み過ぎはエネルギーのとり過ぎになるだけでなく、中性脂肪を増やし、肝臓に負担をかける要因となります。ほどよい量を楽しみましょう。
適度な飲酒量の目安(1日当たり)
- 女性・高齢者はこれより少ない量をすすめています。
- 薬を飲んでいる人は、お酒を飲んでよいか医師、薬剤師に確認しましょう。
- 週に2日は休肝日を設け、肝臓を休めましょう。
- アルコールは利尿作用があるため、水分補給にはなりません。特に夏は注意が必要です。
日本酒
180ml(1合)
196kcal
ビール
500ml(中瓶、ロング缶1本)
202kcal
ワイン
180ml(グラス1.5杯)
131kcal
焼酎(25度)
100ml(グラス半杯)
142kcal
※ 純アルコール量20g程度
生活習慣病のリスクの高い飲酒量(1日あたり)
下記の量を超えると生活習慣病のリスクが高まります。
たくさん飲んでしまった翌日は休肝日にするなど、工夫をしてみましょう
- 男性 : 日本酒2合以上(純アルコール量40g以上)・・・上記の量の2倍以上
- 女性 : 日本酒1合以上(純アルコール量20g以上)・・・上記の量以上
おすすめのおつまみ
お酒を飲むと体内でビタミンB1が多く使われますが、豆腐はビタミンB1が多く、おつまみにおすすめです。
夏は冷奴、冬は湯豆腐などでいかがでしょうか。
このページの作成担当
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階)
がん検診に関すること 電話:025-212-8162
健康づくりに関すること 電話:025-212-8166
歯科保健に関すること 電話:025-212-8157
FAX:025-246-5671
本文ここまで