江南区役所だより 第398号(令和5年11月5日) 2ページ
最終更新日:2023年11月5日
第10回江南区フロアカーリング親善交流大会
~ル レクチエカップ~ 参加チーム募集!
江南区で親しまれてきた『フロアカーリング』の親善交流大会を開催します!
今大会は、全試合4セット制で行います。大会賞品のル レクチエを目指し、奮ってご参加ください!
日時
12月17日(日曜)午前8時45分から午後0時45分(受付:8時30分から)
場所
亀田総合体育館 メインアリーナ
持ち物
内履き、運動のできる服装、水分補給の飲み物
申し込み
12月1日(金曜)必着
・所定の「参加申込書」をファクス、メール、郵送、窓口持参により提出
・申込書は、区ホームページ(下記の二次元コードよりアクセス)からダウンロード、または江南区産業振興課、亀田総合体育館、横越総合体育館の窓口に設置
募集チーム
16チーム(応募多数の場合は抽選)
・江南区在住、在勤、在学者を中心に3人から6人で構成してください。
・小学生のみで参加の場合は、保護者を代表者または監督としてください。
問い合わせ
江南区産業振興課 商工観光・文化スポーツグループ
電話:025-382-4689
FAX:025-381-7090
メール:[email protected]
郵送:〒950-0195 江南区泉町3-4-5
自転車 乗ったら「責任」が!
自転車事故で被害者にも加害者にもならないために…
守りましょう!自転車安全利用五則
やめましょう!危険な行為
- 一時停止を無視すると出合い頭の事故になるかも!
※自転車側がより重い過失に問われることもあります。 - 自転車の「ながら運転」が周囲の人を危険に巻き込むことも!
※見えているつもりでも視野は狭くなり、注意がそれます。
新潟県では、自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されています。
問い合わせ
区民生活課 電話:025-382-4254
江南区文化会館からのお知らせ
アスパーク亀田内 電話:025-383-1001
※料金の記載のないものは無料です
※特に記載のないものは申し込み不要です
2023 かめだ音楽祭
亀田地区を中心に活動しているサークルによる音楽の祭典です。
日時
11月19日(日曜)午後1時から4時(開場:午後0時30分)
場所
同館 音楽演劇ホール
内容
合唱・合奏など
第1部
・オータムリーブ
・コールトータス
・合唱団「コスモス」
・コーロ・カンターレ
・サリーチェ
第2部
・え~る音楽隊
・スクラップシャドウ
・合唱団「のぎく」
・椿の会
・五葉会
問い合わせ
亀田地区公民館(江南区文化会館内)電話:025-382-3703
スタインウェイ弾き込み希望者募集(令和6年1月から3月分)
フルコンサートピアノの性能を引き出すため、無償で弾き込みをしてくれる人を募集しています。
機種:スタインウェイD-274
日時
毎週火曜日 午前10時から正午
場所
同館 音楽演劇ホール
対象・定員
ピアノ教室の先生、大学・専門学校でピアノを専攻した人 各日先着1人(または1グループ) ※令和6年1月から3月の間に1回のみ。
詳しい条件は要問い合せ。
申し込み
電話で同館へ
12月1日から江南区バス時刻ダイヤが変わります
江南区バスは恒常的な遅延が発生し、時刻表通りの運行が難しくなっています。バス運行の定時性を確保するため、利用実績を踏まえ、バス停の廃止及びダイヤの変更を実施します。
廃止となるバス停
江南区福祉センター
※隣接の江南区役所バス停をご利用ください。
運行便数が減少するバス停
鐘木鍋潟、鍋潟新田
※詳細な時刻表は、下記二次元コードよりご確認ください。
江南区役所ホームページ
問い合わせ
地域総務課 電話:025-382-4619
消防情報 消太くんの視点
交通事故死の約2倍!?冬季の入浴中の事故に要注意!
ヒートショックってご存じですか?
ヒートショックとは、寒い浴室から熱い湯船に入ることで、急激な温度変化により血圧が大きく変動し、失神などを起こす健康被害のことです。
入浴中の事故は、1月をピークに、冬季に多く発生しています。
高齢者は特に注意!ご家族は入浴していることを気にかけておき、「時間が長い」、「音が全くしない」、「突然大きな音がした」など何か異常を感じたらためらわずに声を掛けるようにしましょう。
入浴中の事故防止に、ご家族でご協力ください!
問い合わせ 江南消防署 地域防災課 救急担当 電話:025-381-2327
こうなん健康レター
子育てワンポイントアドバイス ~子どもの上手なほめ方~
子どもが「ここは認めてほしい」と思うところをほめましょう。上手くいかなくても、自分なりの工夫やがんばり、挑戦した姿を認めることによって、子どもは「わかってもらえた!」と感じ、次の行動への自信や意欲につながったり、結果より頑張ることの大切さに目が向くようになります。
ほめる時は、ぜひ『具体的な行動』をほめてみてください。
また、ほめることと叱ることはセットです。叱ってやめさせた場合でも、「好ましくない行動をしなかった」ことをほめましょう。
上手なほめ方の例
新潟市では、全ての子どもが豊かな子ども期を過ごすことができるまちの実現を目的とした「新潟市子ども条例」を施行しています。
また、健康福祉課の「妊娠・子育てほっとステーション」では、妊娠・出産・育児・保育園の入園などに関する相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。
11月は「子どもの権利月間」「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン月間」です
問い合わせ
健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4340