375号(令和4年11月20日) 2ページ

最終更新日:2022年11月20日

11月・12月の健康カレンダー

問い合わせ 健康福祉課 電話:025-372-6375

健康相談会(予約制)

日時 12月20日(火曜)
受付 午前9時から午前11時
会場 南区役所
内容 健康相談(禁煙相談も可)
持ち物 直近の健康診断の結果(なくても可)
申し込み 健康福祉課 電話:025-372-6385

 

はじめての離乳食(予約制)

日時 12月15日(木曜)
受付 午後1時45分から午後2時
会場 白根健康福祉センター
内容 離乳食の進め方(1時間程度)
対象・定員
 生後5カ月頃の赤ちゃんの保育者 先着10人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 11月23日(水曜・祝日)から12月13日(火曜)に市役所コールセンター 電話:025-243-4894

 

ステップ離乳食(予約制)

日時 12月13日(火曜)
受付 午後1時45分から午後2時
会場 白根健康福祉センター
内容 離乳食の進め方(1時間程度)
対象・定員 生後6カ月以降で2回食・3回食に進む赤ちゃんの保育者 先着10人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 11月23日(水曜・祝日)から12月11日(日曜)に市役所コールセンター 電話:025-243-4894

 

育児相談会(予約制)

日時 12月15日(木曜)1.午前9時30分 2.午前9時50分 3.午前10時10分 4.午前10時30分 5.午前10時50分
会場 白根健康福祉センター
内容 身体計測、保健師・助産師・栄養士・歯科衛生士による相談
対象・定員 乳幼児の保育者 各時間先着5人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 11月23日(水曜・祝日)から12月14日(水曜)に健康福祉課 電話:025-372-6375
※妊娠や子育てについての相談はいつでも受け付けています

 

妊婦歯科健診(予約制)

日時 12月7日(水曜)1.午後1時 2.午後1時25分 3.午後1時50分 各時間先着8人
会場 白根健康福祉センター
持ち物 母子健康手帳、受診票
申し込み 11月23日(水曜・祝日)から12月5日(月曜)までに市役所コールセンター 電話:025-243-4894

 

その他健診

対象の人には個別に案内を送ります。

  • 1歳誕生歯科検診 12月1日(木曜)
    ※健診後に「ブックスタート(絵本のプレゼント)」を実施
  • 1歳6カ月児健診 12月14日(水曜)
  • 3歳児健診 12月16日(金曜)

新型コロナウイルス感染防止のため、原則、住所区以外での受診はできません。

 

スポーツ
冬期スポーツ教室 参加者募集

申し込みには事前に各施設窓口で「スポーツ教室会員登録」が 必要です。回数や受講料などの詳細は問い合わせてください。

白根カルチャーセンター 電話:025-373-6311
申し込み 窓口、電話、ホームページで同施設※先着順

教室名 期間 曜日 時間
フラダンス 1月23日から3月6日 月曜 午後1時30分から午後2時30分
ルーシーダットン&セルフマッサージ 1月24日から3月7日 火曜 午前10時から午前11時30分
ストレッチヨガ(夜) 1月24日から3月7日 火曜 午後7時から午後7時45分
エアロビクス&骨盤ダンス(夜) 1月24日から3月7日 火曜 午後8時から午後8時45分
ZUMBA(ズンバ) 1月25日から3月8日 水曜 午前11時から午前11時50分
キッズヒップホップ 1月25日から3月8日 水曜 午後5時から午後6時
ストレッチヨガ(午前) 1月26日から3月16日 木曜 午前10時から午前10時45分
エアロビクス&骨盤ダンス(午前) 1月26日から3月16日 木曜 午前11時から午前11時45分
いきいき健康 1月26日から3月16日 木曜 午後2時から午後3時
太極舞(タイチーダンス) 1月26日から3月16日 木曜 午後8時から午後8時45分
骨格コンディショニング 2月3日から3月3日 金曜 午前10時30分から午前11時30分
ピラティス(夜) 1月27日から3月10日 金曜 午後8時から午後8時45分
ヨガ(午前) 1月28日から3月4日 土曜 午前10時30分から午前11時30分

公共交通情報コーナー
令和4年度上半期(4-9月)の
区バス利用状況について

令和4年度上半期の区バス利用者数は、まちなか循環ルート「ぐるりん号」で伸びましたが、小学生から高校生が通学で利用するルートで落ち込み、昨年同時期に比べて1975人減少しました。
区バス路線の存続要件である「収支率30パーセント」は、区民1人1回(約38000人)の利用で達成できます。学生や運転免許証を返納した高齢者など車を運転しない人にとって大切な移動手段です。区バスを維持するためにもぜひ利用してください。

《令和4年度上半期(4-9月)区バス利用者数》

北部 大鷲 白根・さつき野 新飯田・茨曽根 庄瀬 東部 ぐるりん号 全体
大人 931 275 614 1285 625 339 2501 6570
中高生 857 86 2981 7 3 870 16 4820
小学生 874 1507 6 6 2 2 12 2409
合計 2662 1868 3601 1298 630 1211 2529 13799
前年同期比 −252 −373 −830 −115 −292 −177 +64 −1975

問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6605

健康応援通信7
内臓脂肪は生活習慣病の入り口!?

「内臓脂肪」とは、胃や腸といった内臓の周りに蓄積した脂肪のことです。

脂肪細胞には本来、中性脂肪をため、エネルギーを貯蔵する役割があり、通常、動脈硬化の予防やインスリンの効きをよくするホルモンを分泌しています。ところが、不健康な生活習慣で腸の周りに内臓脂肪がたまると、良い働きができず、糖尿病や高血圧症、脂質異常症などを招く悪い働きをするホルモンが活発になることが分かっています。

内臓脂肪がたまっているか予測してみよう

  • BMIを計算…BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
     ※男性、女性ともに25以上が肥満の目安です
  • 腹囲を計測…男性85センチメートル以上、女性90センチメートル以上
     ※内臓脂肪がたまっていると判断される基準(100平方センチメートル以上)に相当します

内臓脂肪はたまりやすい反面、減らしやすい

内臓脂肪は皮下脂肪と比べると増えやすい半面、脂肪をエネルギーとして燃やす働きが活発なため「減らしやすい」という特徴があります。
内臓脂肪を減らす最も簡単な方法は減量です。ためないように生活習慣を見直すことも大切です。無理なく減らす方法について知りたい人は、区で実施している「健康相談会(予約制)」を利用してください。

問い合わせ 健康福祉課 電話:025-372-6385

ふくよかな男性が脳卒中や心臓病などの病名が書いてあるドミノが自分に向かって倒れてくるのを怖がっているイラスト

 

催し
南区防災セミナー開催

問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6431

幅広い世代に防災意識の普及と啓発をするため、防災セミナーを開催します。
日時 12月1日(木曜)午後2時から
会場 白根学習館
内容
第一部 記念講話1.「新潟を救った南区の先人たち」 講師:信濃川大河津資料館 コーディネーター 樋口勲さん
    記念講話2.「大河津分水路『令和の大改修』について」 講師:信濃川河川事務所計画課 若杉匠さん
第二部 昔語り「大水害から白根を守った439俵の米俵」 語り手:小林へろさん
申し込み 当日直接会場へ 定員200人

南区防災セミナーのチラシの写真

 

「防犯機能付き電話」プレゼント

新潟南警察署と南区防犯協会では、電話による特殊詐欺の撃退に有効な「防犯機能付き電話」をプレゼントします。
対象 南区在住の65歳以上の人 抽選で13人(1世帯1台)
応募方法 はがきに必要事項を記入して12月10日(土曜)までに新潟南警察署生活安全課 ※当日消印有効
必要事項
 1.「防犯機能付き電話希望」と記入
 2. 応募者の住所・氏名・年齢・電話番号(日中連絡がつく番号)、応募者と対象者の関係
 3. 電話を設置する人の住所・氏名・年齢
応募先 〒950-1213 南区能登2-1-25 新潟南警察署生活安全課
※抽選結果は当選者にのみ電話で連絡します
問い合わせ 新潟南警察署生活安全課 電話:025-373-0110

新潟県警交通安全マスコットキャラクター「ひかるくん」が敬礼をしているイラスト

 

くらし
冬に多発
油漏れ事故にご注意ください

毎年一般家庭での灯油漏れ事故が多く発生しています。発生原因の多くは不注意による人的ミスです。川などに油が流れ込むと水道の断水や農業・漁業への被害、環境汚染などが発生し、油を漏らした人に対策費用や損害賠償が請求されることがあります。
次の点に注意しましょう
 1 給油中は絶対にその場から離れない
 2 タンクのバルブを完全に閉めたか確認する
 3 タンクの配管、ホースなどを点検し、傷んでいたら新しいものに交換する
問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6145

ホームタンクからポリタンクに灯油を給油中にその場を離れようとする男性のイラスト

 

区政
南区自治協議会

問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6605

日時 11月30日(水曜) 午後2時から
会場 南区役所
傍聴 先着10人
内容 南区区ビジョンまちづくり計画について ほか
※実施済みの会議の内容は、区ホームページや地域生活センターなど区内の公共施設で閲覧可能

 

本文ここまで

サブナビゲーションここから

南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで