市報にいがた 令和元年12月15日 2709号 4面
最終更新日:2019年12月15日
年末年始の業務
市役所や区役所などの市の業務は12月28日(土曜)から1月5日(日曜)まで休みます。一部の業務は表の通り行います。
12月27日(金曜)以前や1月6日(月曜)以降の開庁の状況は事前に各施設に問い合わせてください。
※住民票の写しなどのコンビニ交付サービスは12月29日(日曜)から1月3日(金曜)まで利用できません
証明書などの発行
施設 | 開庁日時 | 業務内容 |
---|---|---|
パスポートセンター(NEXT21・2階 電話:025-226-7744) | 12月28日(土曜)から30日(月曜)、1月3日(金曜)から5日(日曜) 午前10時から午後7時 | ・パスポート交付・申請 ※申請は午後6時30分まで。12月29日から1月3日は申請不可 ・住民票の写し、印鑑登録証明書、市・県民税課税(所得)証明書の交付 ※戸籍証明書の交付、住民票の写しの広域交付、印鑑登録、住所の異動などの手続きはできません |
※年末年始の戸籍の届け出は区役所(時間外受付、警備員室)で受け付けます
病児・病後児保育
区 | 施設名 | 開館日 | 利用時間 |
---|---|---|---|
中央区 | リトルスワン | 12月28日、1月4日(土曜) | 午前7時から午後8時 |
中央区 | キッズルームたけの子 | 12月30日(月曜) | 午前8時から午後6時 |
江南区 | 森のおうち | 12月28日、1月4日(土曜) | 午前8時から午後6時 |
※「森のおうち」の12月28日は午後5時30分まで
救急医療
施設 | 診療科 | 12月28日 (土曜) |
12月29日 (日曜) |
12月30日 (月曜) |
12月31日(火曜) から1月3日(金曜) |
1月4日 (土曜) |
1月5日 (日曜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
急患診療センター (中央区紫竹山3-3-11 総合保健医療センター内 電話:025-246-1199) |
内科・小児科 | 午後2時から翌日午前7時 | 午前7時から翌日午前7時 | 午後7時から翌日午前7時 | 午前7時から翌日午前7時 | 午後2時から翌日午前7時 | 午前7時から翌日午前7時 |
急患診療センター (中央区紫竹山3-3-11 総合保健医療センター内 電話:025-246-1199) |
整形外科 | 午後10時から翌日午前9時 | 午前9時から午後10時 | 午後7時から午後10時 | 午前9時から午後10時 | 午後10時から翌日午前9時 | 午前9時から午後10時 |
急患診療センター (中央区紫竹山3-3-11 総合保健医療センター内 電話:025-246-1199) |
外科 | 午後3時から午後10時 | ― | ― | ― | 午後3時から午後10時 | ― |
急患診療センター (中央区紫竹山3-3-11 総合保健医療センター内 電話:025-246-1199) |
産婦人科・脳外科・眼科・耳鼻咽喉科 | ― | 午前9時から午後6時 | ― | 午前9時から午後6時 | ― | 午前9時から午後6時 |
口腔保健福祉センター (同上 電話:025-212-8020) |
歯科 | ― | 午前10時から午後5時 | 午前10時から午後5時 | 午前10時から午後5時 | ― | 午前10時から午後5時 |
西蒲原地区休日夜間急患センター (西蒲区巻甲4363 電話:0256-72-5499) |
内科・小児科 | 午後7時から午後10時 | 午前9時から午後5時 午後7時から午後10時 | 午後7時から午後10時 | 午前9時から午後5時 午後7時から午後10時 | 午後7時から午後10時 | 午前9時から午後5時 午後7時から午後10時 |
西蒲原地区休日夜間急患センター (西蒲区巻甲4363 電話:0256-72-5499) |
歯科 | ― | 午前9時から午後5時 | ― | 午前9時から午後5時 | ― | 午前9時から午後5時 |
※受け付けは診療終了時間の30分前まで。定期的に医療機関を受診している人は残薬数に注意し、心配な場合は連休前に受診してください
救急医療電話相談
急病時の対処方法の相談に看護師などが応じます。
相談時間 24時間対応
※年末年始などの大型連休期間外は午後7時から翌日午前8時
15歳以上の相談 #7119 または電話:025-284-7119
14歳以下の相談 #8000 または電話:025-288-2525
精神医療電話相談
緊急の精神科受診・治療に関する案内や助言を行います。
相談時間 24時間対応
電話:0258-24-1510
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ