市報にいがた 令和2年2月16日 2713号 1面・2面
最終更新日:2020年2月16日
子どもを安心して産み育てられるまちへ 知っていますか? 病児・病後児保育室
「風邪をひいた子どもに付き添ってあげたいけど、どうしても仕事を休めない」「具合は良くなってきたけど、登園させるのはまだ心配」…。そんなとき、「病児保育室」や「病後児保育室」が子どもを預かります。今号では、病児・病後児保育の利用方法や施設の様子を紹介します。
問い合わせ 保育課(電話:025-226-1225)
病児・病後児保育室って何? 担当者に聞きました
保育課 堀
Q どんな施設なの?
病気やけがが原因で保育園などでの集団保育や学校への登校が困難な子どもを、家庭で付き添えない保護者に代わって預かる施設です。病児保育室は医療機関に、病後児保育室は保育施設にそれぞれ併設されており、看護師や保育士が医師と連携しながら保育を行います。
Q どんな子どもが利用できるの?
病気などの急性期(かかり始め)から回復期(治りかけ)にある、新潟市在住の生後6カ月から小学6年生が対象です。原則として連続7日まで利用できます。子どもの症状によって受け入れが可能な施設は異なります。受診時にかかりつけ医に確認してください。
病児・病後児保育室 受け入れの目安
※上記にかかわらず、症状に応じてかかりつけ医が利用の可否を判断
Q 子どもはどのように過ごすの?
一般的な保育施設と同様に、保育士と遊んだり食事を取ったりします。症状が重い子どもは個室で静かに休むことができるので、それぞれの体調に合った過ごし方が可能です。
※2面に1日のスケジュールの例を掲載
Q 利用料金は?
基本料金(午前8時半から午後5時半)は4時間以内千円、4時間を超える場合2千円です。それ以外の時間に利用するときは、基本料金に加えて延長料金が30分ごとに200円かかります。生活保護世帯や市民税非課税世帯の子どもは無料です(利用前に減免申請が必要)。
Q 利用するにはどうしたらいいの?
まずは事前の登録が必要です。登録は各施設で受け付けています。詳しい利用の流れは2面で紹介します。
親も子も安心できる環境を提供
病児保育室よいこのもり
よいこの小児科さとう
小児科医 佐藤 勇(いさむ)さん
働く女性の力になりたい
小児科医院を開業する前から、病児保育に興味を持っていました。女性の社会参画が進み、出産後も安心して働き続けるためには病気の子どもを預かる施設が必要不可欠だと感じたのです。
そんな思いから平成12年に病児保育室を開設し、今年で20周年を迎えます。現在では年間延べ約1,800人のお子さんに利用いただいており、その数は年々増え続けています。
当施設では看護師と保育士が常駐し、子ども一人一人に合わせた保育を行っています。お子さんが入室したらまず診察で症状を把握し、体調が急変した場合もすぐに対応します。保育室には除菌装置や空気循環機を設置し、インフルエンザやノロウイルスにかかった子どもは隔離室で保育するなど、感染症対策も徹底しています。
隔離室で休む子どもに付き添う保育士の遠藤愛(めぐみ)さん。「お子さん一人一人の気持ちに寄り添い、温かく笑顔で接するよう心掛けています」
親のゆとりと自信は子どもにも好影響
子育ての経験が少ない方には、不安を抱えながら一人でお子さんを見るよりも、遠慮なく病児保育を利用してほしいです。お迎えの時には看護のアドバイスもしているので、家庭でもより安心して過ごすことができると思います。
体調が悪い子どもを預けることに負い目を感じる必要はありません。保護者が支えを得て子どもに向き合うゆとりと自信を持つことは、お子さんにも良い影響をもたらします。新潟市では新たに施設が3カ所増え、さらに利用しやすくなります。親も子も安心できる子育てを続けられるよう、ぜひ病児・病後児保育を活用してください。
保育室の様子。子どもがリラックスして過ごせる環境が整っている
病児保育室 よいこのもりでの1日(例)
午前8時 | 保護者からの聞き取り、検温、診察 |
午前9時30分 | 水分補給、遊び |
午前11時30分 | 昼食、与薬 |
正午 | 絵本、昼寝 |
午後2時30分 | 検温、検診 |
午後3時 | おやつ、遊び |
午後4時30分 | 検温、保護者への伝達 |
※子どもの年齢や症状、生活リズムに合わせて柔軟に対応
病児・病後児保育室 利用の流れ
子どもが元気なうちに…
1. 事前登録
各施設で登録を受け付けています。1回の登録で新潟市内の全施設を利用できるようになります。
必要な物
- 事前登録票
- 母子健康手帳
- 健康保険証
- こども医療費受給者証
子どもが病気になったら…
2. 受診、医師連絡票の発行
かかりつけの医院などを受診し、医師に施設利用の可否の判断を仰ぎます。利用可能な場合、診療情報を施設に伝えるための医師連絡票の発行を依頼します。
※発行費用は保護者負担
3. 施設の空き状況確認、利用予約
利用日の前日までに電話で利用希望施設の空き状況を確認し、利用の予約をします。
※急きょ当日の利用を希望する場合は施設に相談
4. 利用
記入済みの利用申込書と医師連絡票を施設に持参します。
※その他必要な持ち物は施設に確認
事前登録票、医師連絡票、利用申込書の様式は各施設や市内保育園・幼稚園、小児科医院などに設置。市ホームページにも掲載
市ホームページから
新潟市内の病児保育室・病後児保育室
今年度新たに3施設が開設し、全ての区で病児・病後児保育が利用できるようになります。
区 | 施設名 | 所在地 | 開設時間 ※祝日・休日、年末年始除く |
定員 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
北区 | こもれび (1月29日開設) |
嘉山533 「小鳥の森こども園」併設 | 月曜から金曜 午前8時から午後6時 |
6人 | 025-385-6101 |
東区 | ひまわり | 秋葉1-6-40「ぼくとわたしの小児科」併設 | 月曜から金曜 午前8時から午後6時 |
6人 | 025-279-0033 |
東区 | きどっこ | 竹尾4-13-3「木戸病院」併設 | 月曜から金曜 午前8時から午後6時 |
6人 | 025-275-8131 |
中央区 | よいこのもり | 神道寺1-5-47「よいこの小児科さとう」併設 | 月曜から金曜 午前8時から午後6時 |
8人 | 025-290-2030 |
中央区 | キッズルームたけの子 | 上大川前通6-1183「竹山病院」併設 | 月曜から金曜 午前8時から午後6時 |
4人 | 025-222-4515 |
中央区 | リトルスワン | 鐘木463-7「新潟市民病院」併設 | 月曜から土曜 午前7時から午後8時 |
10人 | 025-285-0415 |
江南区 | 森のおうち | 亀田向陽1-3-41「こどもの森クリニック」併設 | 月曜から水曜・金曜・土曜 午前8時から午後6時 |
6人 | 025-382-0707 |
秋葉区 | きしゃぽっぽ | 東金沢1459-6「下越病院」併設 | 月曜から金曜 午前8時から午後6時 |
6人 | 0250-23-5170 |
南区 | みなみっくる (3月23日開設予定) |
上下諏訪木770-1「新潟白根総合病院」併設 | 月曜から金曜 午前8時から午後6時 |
6人 | 025-372-2191 ※3月23日からは025-378-0755 |
西区 | カンガルー | 西小針台2-1-5「早川小児科クリニック」併設 | 月曜から金曜 午前8時から午後6時 |
6人 | 025-234-5650 |
西区 | さいせいかい | 寺地280-7「済生会新潟病院」併設 | 月曜から金曜 午前7時30分から午後6時30分 |
9人 | 025-365-2432 |
西蒲区 | ねむの木 (2月3日開設) |
巻甲1740「風の子保育園」併設 | 月曜から金曜 午前8時から午後6時 |
4人 | 0256-72-8005 |
※「こもれび」「ねむの木」は病後児保育室
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ