市報にいがた 令和6年10月20日 2825号 3面
最終更新日:2024年10月20日
信頼される新潟市を目指して 市職員の人事・給与などのあらまし
人事行政の透明性を一層高めることを目的として、採用・勤務条件などを含む人事行政全般の状況を公表します。
今後も市民の皆さんから理解と信頼が得られるよう、人事行政について積極的に公表していきます。
詳しい内容は新潟市ホームページや、新潟市公報に掲載しているほか、市政情報室(市役所本館)や区役所地域総務課(東区・中央区・西区は総務課)でも閲覧できます。
職員の任免などの状況
問い合わせ 人事課(電話:025-226-2489)
(1)職員数の状況
「定員配置計画2023」に基づき、適正な職員配置に努めています。前年度に引き続き、就職氷河期世代の職員採用を行いました。
大卒程度 | 免許資格職 | 高卒程度 | 障がい者 | 民間経験者 | 市民病院 | 教職員など | 消防 | 就職氷河期 世代 |
技能労務職 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
74人 | 27人 | 17人 | 4人 | 24人 | 75人 | 183人 | 26人 | 9人 | 2人 | 441人 |
事務職員など | 技能労務 | 消防 | 教育 | 合計 |
---|---|---|---|---|
199人 | 5人 | 21人 | 160人 | 385人 |
部門 | 職員数 令和6年(A) |
職員数 令和5年(B) |
差引(A-B) |
---|---|---|---|
一般行政部門 | 3,551人 | 3,517人 | 34人 |
特別行政部門 | 5,539人 | 5,542人 | -3人 |
公営企業など部門 | 1,846人 | 1,832人 | 14人 |
合計 | 10,936人 | 10,891人 | 45人 |
令和6年(C) | 令和5年(D) | 差引(C-D) |
---|---|---|
597人 | 743人 | -146人※ |
※定年年齢の段階的引き上げにより、令和5年度末は定年退職者がいなかったため、令和6年の再任用職員は大きく減少しています
(2)職員の懲戒処分の状況
綱紀粛正や職員研修などを通し、コンプライアンスを徹底していきます。
懲戒処分 戒告 |
懲戒処分 減給 |
懲戒処分 停職 |
懲戒処分 免職 |
懲戒処分 合計 |
訓告など |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 3人 | 1人 | 0人 | 10人 | 68人 |
(3)職員の人事評価の状況
人材育成を主な目的として、全職員を対象に人事評価を実施しました。
評価項目は、仕事の成果や職務遂行上求められる能力、勤務態度を見る「能力態度評価」と、組織の目標を踏まえた個人目標を明確にして、その達成度を見る「業績評価」です。
評価結果は任用、給与、分限その他の人事管理の基礎として活用し、公正・公平な措置を講じます。また、職員の能力、資質の向上につなげます。
職員の給与の状況
問い合わせ 職員課(電話:025-226-2516)
1. 職員の平均年齢、平均給料月額および平均給与月額の状況(令和6年4月1日時点)
区分 | 平均年齢 | 平均給料月額※ | 平均給与月額※ |
---|---|---|---|
一般行政 | 43.2歳 | 329,413円 | 417,596円 |
技能労務職 | 54.6歳 | 325,605円 | 359,659円 |
※「平均給料月額」は基本給の平均であり、「平均給与月額」は給料月額と扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当など諸手当の額を合計した平均です
2. 職員の初任給および経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(令和6年4月1日時点)
区分 | 一般行政 大学卒 |
一般行政 高校卒 |
技能労務職 高校卒 |
---|---|---|---|
初任給 | 197,500円 | 165,200円 | 156,600円 |
経験年数 10年 |
274,372円 | 241,543円 | 216,400円 |
経験年数 15年 |
309,386円 | 267,567円 | 255,800円 |
経験年数 20年 |
351,609円 | 299,100円 | 283,600円 |
経験年数 25年 |
377,767円 | 344,207円 | 307,750円 |
経験年数 30年 |
395,173円 | 364,429円 | 342,465円 |
3. 職員の手当の状況(令和5年4月1日から6年3月31日)
1人当たり平均支給額 | 1,722千円 |
---|---|
支給割合 ( )内は再任用職員 |
期末手当2.45月分(1.375月分) |
支給割合 ( )内は再任用職員 |
勤勉手当2.05月分(0.975月分) |
自己都合 | 定年・募集 | |
---|---|---|
支給割合の最高限度 | 47.709月分 | 47.709月分 |
加算措置 | 定年前早期退職特例措置(3パーセントから30パーセント加算) | 定年前早期退職特例措置(3パーセントから30パーセント加算) |
1人当たり平均支給額(令和5年度中退職) | 1,490千円 | 20,015千円 |
令和5年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|
支給実績 | 2,437,501千円 | 2,189,477千円 |
1人当たり平均支給年額(管理職など除く) | 475千円 | 428千円 |
※公営企業職員(水道局・病院)にかかる経費は普通会計に含みません
4. 特別職の給料・報酬月額、期末手当の状況(令和6年4月1日時点)
給料・報酬月額 | 期末手当支給割合 | |
---|---|---|
市長 | 1,174,000円 | 6月期 1.50月分 12月期 1.50月分 計 3.00月分 |
副市長 | 948,000円 | 6月期 1.50月分 12月期 1.50月分 計 3.00月分 |
議長 | 786,000円 | 6月期 1.50月分 12月期 1.50月分 計 3.00月分 |
副議長 | 707,000円 | 6月期 1.50月分 12月期 1.50月分 計 3.00月分 |
議員 | 659,000円 | 6月期 1.50月分 12月期 1.50月分 計 3.00月分 |
男性職員の育児休業の取得状況
次世代を担う子どもたちが健やかに生まれ、育てられる社会を作るため、新潟市では「特定事業主行動計画」を策定し、取り組みの一つとして、男性職員の育児休業の取得を促進しています。
取得率向上のため、子どもが産まれる予定の男性職員は所属長と面談し、育児休業などを取得しない場合はその理由を「子の出生予定日連絡票」に記載してもらうなど、「育児休業を取得することが当たり前」という職場環境づくりをしています。
令和5年度までは取得率の目標を「30パーセント以上」としていましたが、令和6年度からは「市長部局などは85パーセント以上(取得期間1週間以上)、消防局・水道局・市民病院は50パーセント以上」へ改訂し、取り組みを一層進めていきます。
令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 |
---|---|---|---|---|
13.2パーセント | 22.0パーセント | 31.5パーセント | 47.7パーセント | 58.6パーセント |