にいがた共育通信 令和3年度 第92号
最終更新日:2021年10月21日
新潟市 教育の情報化ビジョン
GIGAスクール構想の中で、たくましく生き抜く力を育みます
数年先の将来のことを予測することが難しい時代が続いています。このような時代を「たくましく生き抜く力」を、これからの子どもたちは身に付けていく必要があります。この力の中核として、情報活用能力が位置付けられています。
新潟市教育委員会では、特に子どもたちの情報活用能力の育成に焦点を当て、「教育の情報化ビジョン」を作成しました。
子どもたちが社会を生きていくために、必要不可欠な力としての「情報活用能力」を、幼稚園から義務教育段階を経て高等学校段階までの長い時間をかけて、学校はもちろんのこと、家庭や地域とも連携した形で、新潟市一丸となって育成していきます。
そのためには、子どもたちが、いつでも、どこでも学べるような環境を構築していくことが必要です。現在、「公民館」「図書館」「放課後児童クラブ」「院内学級」「アグリパーク」などでインターネットに接続できる環境整備が進んでおり、今後も他の施設にも広げていきます。
学校を含む社会全体の情報化は、私たちが想像するよりもはるかに速いスピードで変化していきます。この変化の大きな流れに対して、見通しをもち、子どもたちの明るい未来を描きながら、新潟市全体で互いに理解、協力しながら、共に子どもたちの成長を支えていきましょう。
(問合せ先 学校支援課 電話:025‐226‐3261)
地域と学校ウェルカム参観日
「地域と学校ウェルカム参観日」とは
新潟市では、地元のよさを知り、地元への愛着を育む学習活動を推進する「大好きにいがた体験活動」及び「地域と学校パートナーシップ事業」に取り組んでいます。その一環として「地域と学校ウェルカム参観日」を設定し、地域と学校が一緒になってよりよい地域をつくるための活動に取り組む様子を市民の皆様に見ていただく場としています。
鎧郷小学校のウェルカム参観日(9月17日開催)
当日は、教育委員5名と保護者、地域の方約20名が参観しました。
鎧郷小学校では、地域を盛り上げるために、6年生が「そら野テラス」(西蒲区)様と協働で、オリジナル商品(食品)の開発・宣伝・販売を行っています。今年度は「○○丼」の開発に向けて、保護者や地域の方も参加して話合い活動やプレゼンテーションが行われました。
6年生が班ごとに考案したオリジナルメニューを発表し、その後「そら野テラス」様からお客様のニーズやコスト面についてなど、コメントをもらいました。いただいたコメントをもとに、メニュー案について再検討を行いました。ここでは地域の方々も話合いに参加し、児童は地域の方々からアドバイスをいただきながら改善案を考えました。話合い活動中は、児童がタブレットを活用して、他の班のアイディアを共有したり、メモを書き込んだりしていました。みんなの思いが詰まった最後のメニュー発表では、どれもすぐに商品になりそうなものばかりでした。
「地域と学校ウェルカム参観日」にお越しください
今年度は、8校で「地域と学校ウェルカム参観日」が行われます。
参観については、事前に学校からのおたよりや市報等でお知らせします。(各学校により、参観対象者が異なり、事前に申込みが必要な場合もあります。)ぜひ「地域と学校ウェルカム参観日」にお越しいただき、各学校の取組について、より深く知っていただけるとありがたいです。
実施校 | 日時 | 取組の概要 | |
---|---|---|---|
1 |
鎧郷小学校 | 9月17日(金曜) |
今年度も鎧郷地域を盛り上げるために、6年生が「そら野テラス」様と協働して、オリジナル商品(食品)の開発・宣伝・販売を行います。 |
2 | 濁川中学校 | 10月13日(水曜) |
SDGsの視点を窓口に、地域の課題と向き合い、地域の一員として中学生としてできることは何かを、地域の皆様とともに考えます。 |
3 | 上所小学校 | 10月30日(土曜) |
子どもたちと、PTA、コミュニティ協議会、スポーツ振興会、ふれあいスクール運営委員会、おやじの会がタイアップして、コロナ禍に対応した企画、準備、運営する上所地区のお祭りの様子を紹介します。 |
4 | 小新中学校 | 11月17日(水曜) |
避難所運営ゲームを公開します。避難所運営時の様々な出来事に、どう対応していくかを疑似体験します。「(仮)未来ロボットが変える地域の防災や福祉」を併せて紙上発表します。 |
5 | 味方小学校 | 11月19日(金曜) |
全学年が作成した各教科の学習の成果発表VTRを体育館で上映します。この日の午前中は体育館が映画館に変わります。子どもの発想を生かした楽しい上映会です。子どもたちと一緒にお楽しみください。 |
6 | 石山中学校 | 11月20日(土曜) |
校区内幼保小中、地域、行政、PTA代表、関係団体等、地域全体が包括的に協働し、予測困難な未来を幸せに生きていくために、地域のみなさんとともに、子どもたちの新たな自己実現の創造に挑戦します。 |
7 | 新津第一小学校 | 1月14日(金曜) |
新津第一小の文化祭「一小祭」です。発表の様子は「一小情報ボックス」公開生放送としてお伝えします。また、地域の先生方から学ぶ「地域子ども教室」の活動紹介や、新津地区公民館や新潟薬科大学の皆さんとコラボした「わくわくサイエンス」も行います。 |
8 | 万代高校 | 2月18日(金曜) |
万代高生が考える「私たちの住む新潟市をよりよくするには」の提言発表会です。 |
(問合せ先 地域教育推進課 電話:025-226-3277)
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3149 FAX:025-226-0030