新潟市スマートシティ協議会

最終更新日:2023年8月2日

イベント等の情報

新潟市スマートシティ協議会では、新潟市中心市街地の観光資源等の活性化や回遊性の向上を目的として、地域ナビゲーションアプリ「新潟シティ」を活用するなどして、各種のサービスやイベントを計画しています。
まちの歩行者数やサービス等のご利用の実績から、まちの賑わい創出や都市計画への活用を図ることができるようになります。

地域ナビゲーションアプリ「新潟シティ」

スマートフォンでご覧の方は、こちらのリンク先から、お手元の端末に合わせて読み込み、ダウンロードをお願いします。

パソコンでご覧の方は、以下のQRコードをスマートフォンで読み込んでダウンロードすることもできます。

「タッチポイントデバイス」について(令和4年7月31日で終了しています)

新潟シティアプリでお得なサービスが受けられるクーポンを配布しています。

期間

令和4年7月1日(金曜)から令和4年7月31日(日曜)

対象者

  1. 「にいがたレンタサイクル」を利用した方(特定のサイクルポートで借りた方限定)
  2. イベントページから二次元バーコードを読み取った方

イベントの詳細はこちらをご覧ください。

パブリックスペース活用プロジェクト「ニキロモール」について(令和4年7月24日で終了しています)

まちなかにある“ちょっとした”空間を利用するには煩雑な手続きが必要です。新潟市スマートシティ協議会ではICT技術による簡素化など、より使いやすくすることで、まちなかの活性化を支援するしくみ、ニキロモール実証実験を行っています。作品や広告展示、ライブ・パフォーマンスなどで空間を活用します。

ニキロモール事前企画 にいがた2kmクリエイションの開催(令和4年2月4日で終了しています)

にいがた2kmにある“ちょっとした”空間を活用した、まちの活性化を探るオンライン・トークイベントが2月4日(金曜)に開催されます。全国各地の都市再生戦略の立案に取り組む西村浩氏をゲストファシリテーターに、市内でイベント等を仕掛けている方々と語り合います。

日時

令和4年2月4日(金曜) 18時から20時

参加費

無料(オンライン開催)

参加方法

ニキロモール運営事務局にメール[email protected]
または以下の二次元バーコードから

申込フォーム
申込メールフォーム

「やすらぎ堤での水辺ワークプレイス実証実験」について(令和3年10月31日で終了しています)

テレワークなどに対応する新たな働く場について、水辺空間を活用して検証する、「水辺ワークプレイス実証実験」を昨年に引き続き、期間限定でやすらぎ堤で行います。
併せてドローンを使ったフードデリバリーの実証実験として、ドローンが信濃川を横断します。

期間

令和3年10月22日(金曜)から10月31日(日曜)
午前10時から午後4時

場所

信濃川やすらぎ堤左岸 八千代橋付近

設備

イス、テーブル、Wi-Fi、電源コンセント
入場料・使用料は無料。
席の予約はできません。

その他

有料サービスで、近隣飲食店からのフードデリバリーと、会場内テントにて一部日程でコーヒースタンドが設置されます。また、10月22日(金曜)にはドローンを使ったフードデリバリー実証実験を実施予定です。一般の方も注文可能です。また、天候不良の場合は翌日に順延します。

「電動自転車でめぐる新潟市内」レンタサイクルサービス(令和3年4月28日で終了しています)

電動自転車によるレンタサイクルサービスを実施します。

期間

令和3年4月28日(水曜)まで

利用場所

東堀パーク600
ホテルオークラ新潟
シネ・ウインド

利用について

利用料金:無料
対象:どなたでも利用可能(ただし、商業目的での利用はできません。)
利用条件:「新潟シティ」アプリのダウンロード、レンタサイクル利用規約への同意、GPSをオンに設定

今後について

「にいがたレンタサイクル」から有料にてサービス提供を実施しています。

問合わせ先

株式会社NTTドコモ新潟支店
電話:0120-530-360(土日祝日を除く、午前10時から午後5時まで)

「デジタルクイズ&スタンプラリー」の実施について(令和3年2月28日で終了しています)

地域ナビゲーションアプリ「新潟シティ」を活用して、「まちなか歴史クイズ」と「新潟島妖怪めぐり」のスタンプラリーを実施します。

期間

まちなか歴史クイズ:令和3年1月15日(金曜)から令和3年2月28日(日曜)
新潟島妖怪めぐり:令和3年1月22日(金曜)から令和3年2月28日(日曜)

問合わせ先

新潟古町まちづくり株式会社
電話:025-226-0116(午前10時から午後5時まで・水曜定休)

「やすらぎ堤利活用社会実験」の実施について(令和2年11月8日で終了しています)

ICTを活用した住みやすい街づくりを目指す新潟市スマートシティ協議会では、新潟が誇る水辺空間である信濃川やすらぎ堤にて、新たな利用形態を検証するための社会実験を行います。
りゅーとぴあ前のやすらぎ堤に、快適なアウトドアファニチャーや電源、Wi-Fi設備を完備。お仕事の方もそうでない方もお気軽にご活用できます。また、現地での飲食物の販売はありませんが、飲食物の持参や既存のデリバリーサービスの利用は可能です。

期間

令和2年10月30日(金曜)から11月8日(日曜)
午前10時から午後5時

場所

信濃川やすらぎ堤 りゅーとぴあ付近

客席

10セット(20名)パラソル付き
入場料・使用料は無料。
席の予約はできません。

スマート・プランニングをエンジンとしたクリエイティブシティの実現

実行計画について

スマートシティの取組みについて

国土交通省「スマートシティモデルプロジェクト」(令和2年度)

新潟市スマートシティ協議会の開催概要

第5回(令和5年7月24日)

令和5年7月24日に、第5回の新潟市スマートシティ協議会(令和5年度総会)を会場とオンラインを併用して開催し、下記について報告されました。
【報告1】NSC協議会の目的及び活動方針について
【報告2】令和4年度NSC協議会の活動について
あわせて、下記議案について承認されました。
【議案1】令和5年度NSC協議会の体制について
【議案2】令和5年度NSC協議会の活動内容及び活動スケジュールについて

また、令和5年度スマートシティ関連事業に公募申請し、採択された2事業について報告がありました。
【報告3-1】国土交通省都市局事業について
【報告3-2】経済産業省事業について


第5回新潟市スマートシティ協議会

第4回(令和4年7月21日)

令和4年7月21日に、第4回の新潟市スマートシティ協議会を新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインを併用して開催し、以下の情報共有をしました。
 ・これまでの協議会活動について

また、会員の皆様の技術やノウハウがより活動に反映できるよう、幹事会、プロジェクトチームの設置等を新たに追加し、それに伴う規約の改正等が承認されました。

最後に新潟市から「にいがた2km×8区」連携の可能性について、情報提供を行いました。


第4回スマートシティ協議会

第3回(令和3年7月27日)

令和3年7月27日に、第3回の新潟市スマートシティ協議会をオンライン会議形式にて開催し、以下の情報共有をしました。
 ・これまでの取り組みについて
 ・令和3年度のスマートシティ関連事業の提案内容について

第2回(令和2年6月19日)

令和2年6月19日に、第2回の新潟市スマートシティ協議会を書面にて開催し、以下の情報共有をしました。
 ・実行計画の内容について
 ・ワーキンググループの体制案について

第1回(令和2年1月30日)

令和2年1月30日に、第1回の新潟市スマートシティ協議会を開催し、以下の規約が承認されました。


第1回スマートシティ協議会

「新潟市スマートシティ協議会」会員について

新潟市スマートシティ協議会では、「新潟都心の都市デザイン」の具現化に向け、ICT技術等を活用したスマートシティの取り組みを推進しており、地域課題の解決や事業展開を目指し、会員の皆さまによる主体的な活動を展開していきます。

対象エリア

「新潟都心の都市デザイン」のエリア(新潟駅周辺~万代~万代島~古町)

事業テーマ

「居心地よく歩きたくなる賑わいのあるまちなかへ」
 ・スマートシティの基盤をつくるプラットフォーム構築(データ取得と利活用やGIS連携など)
 ・回遊性が向上する都心の魅力創出(まちなかの回遊性向上など)
 ・目的地までの最適な移動手段の提供(徒歩、自転車、新たなモビリティ等)

協議会規約と会員

参考

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

都市政策部 都市計画課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2675 FAX:025-229-5150

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで