令和元年度第5回 環境・教育部会概要

最終更新日:2019年9月4日

開催概要

  • 名称:江南区自治協議会 令和元年度 第5回環境・教育部会
  • 日時:令和元年8月22日(木曜)午後3時10分~午後4時45分
  • 場所:江南区役所 301会議室
  • 出席委員:渡辺寿子委員、渡辺啓子委員、小形委員、上村委員、横木委員、横田委員、湯田委員、中野委員、高橋委員 以上9名(欠席:間島委員 以上1名)
  • 事務局:区民生活課長、江南区教育支援センター所長、亀田地区公民館長、地域総務課主査、 以上4名
  • 傍聴0名

審議内容等

1 両川地域でのきれいなまちづくり運動について

  • 両川地域でのきれいなまちづくり運動は10月12日(土曜)に(雨天の場合も考えて)酒屋町民の家で行う。苗を植えたプランターは商工会の人が商店街に運んでくれる。
  • 対象は、両川小学校全員、両川保育園・割野こども園の年長とする。
  • 回収方法が決まったら、小学校・保育園へ送る。学校の締め切りは9月25日
  • プランターの数は10~15。参加人数が決まってから確定させる。
  • 人数が決まったら、お菓子・飲み物(アクエリアス)を注文する。
  • 10時からなので、委員・事務局は9時30分に集合する。

 当日欠席者:中野高子委員、

  • 9月13日地域回覧配布予定。

2 小学生フロアカーリング体験交流会について

  • 会場の都合から12月14日(土曜)10:00~亀田市民会館で開催する。
  • 亀田総合体育館に講師派遣を依頼済み。フロアカーリングセットも予約済み。(当日道具も運んでもらう)。
  • 募集人数は50人。小学生(1年生~6年生)限定。
  • 審判を委員が行うことから、事前に部会の時間を使って審判育成講習会を行い、フロアカーリングのルールを学ぶ。産業振興課に講師を依頼した。
  • 子どもたちが参加しやすいように送迎バスを用意する。
  • 受付するときにくじを引いてもらい、チーム番号を決める。1チーム何人にするかは参加人数次第。
  • 前回は慣れてきたころに終わって時間が足りなかったので、今回はフロアカーリングを中心に行う。
  • 1時30分までに交流会も含め終わるようにし、2時までに後片付けをする。
  • 自己紹介、作戦タイムを設けるなどして交流する。昼食時も含め。

3 令和2年度特色ある区づくり予算に向けた検討について

 本会議で事務局から報告のあった今年度の特色ある区づくり予算事業の実施状況と今後の予定・課題をふまえて、部会の所管分野について意見交換を行った。

<主な意見>

1 「農」に親しむ
  • 参加人数にすごく差がある。その地域にどういうふうにPRしていたのかすごく疑問がある。周知が遅く人が集まらない。子どもを集めたいような事業なら、コミ協・地域教育コーディネーターさんに声をかけて募集をお願いするとか案内を早めにしてほしい。十全なす収穫・加工体験は地域の人が知らなかった。
  • 全般に関していえることだが、PRと募集の仕方を改善してほしい。
  • 検討するなら、人数だけでは判断できない。アンケート結果を見ないと参加者の満足度がわからないので、検討のしようがない。
  • 地元だけでなく、江南区全体から参加するならなおのこと早めに募集をかけるほうがよい。
2 文化芸術の創造・発信 
  • あれだけの利用率があるのに、使いにくい、文化活動が活発じゃないからホールが空いてる、というのはもったいない。もっと広く子どもからお年寄りまで出入りしやすいイベントを増やしてほしい。
  • 立派な施設なのでもっと利用率をあげたい。有名なところをお金をかけて呼ぶのではなく、二つのうちの一つは市民参加型のものにして市民がステージにあがるものをやるのはどうか。文化を発信していく。
3 地域商業活性化支援
  • 亀田の市も変わらないといけない。活性化が必要。研究テーマとして全国くまなく見てまわっている専門の人の話は説得力があるので、参考にしてはどうか。
  • 沼垂テラスの例もある。朝市など。参加しやすい時間とか形態を変えてみてはどうか。

●今回検討できなかった事業についても次回の部会で引き続き検討し、提案・意見をまとめる。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

江南区役所 地域総務課

〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号
電話:025-382-4619 FAX:025-381-7090

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで