令和元年度第7回 環境・教育部会概要
最終更新日:2019年12月5日
開催概要
- 名称:江南区自治協議会 令和元年度 第7回環境・教育部会
- 日時:令和元年10月24日(木曜)午後2時35分~午後3時55分
- 場所:江南区役所 301会議室
- 出席委員:渡辺啓子委員、小形委員、間島委員、上村委員、横木委員、横田委員、中野委員、高橋委員 以上8名(欠席:渡邉寿子委員、湯田委員 以上2名)
- 事務局:区民生活課長、江南区教育支援センター所長、亀田地区公民館長、亀田図書館長、地域総務課主査 以上5名
- 傍聴0名
審議内容等
1 小学生フロアカーリング交流会について
- フロアカーリング審判講習会を11月部会で行う方向で考えているが、講師をお願いする産業振興課との調整中。11月の部会が無理の場合は、別な日を設けて開催する予定。
- フロアカーリングは簡単なルールで行う。点数はつけずに、最初にターゲットを投げて、次に投げたストーンがターゲットに近い方が勝ち。昨年も大会ではなく、体験交流会なので点数はつけなかった。ゲームをする回数を増やして、いろんなチームと体験できるようにする
- これからチラシを作成して区内の小学校に配布する。11月の部会で参加人数が集計できると思う。チラシの配布は、事前に学校に電話し、11月に入ってから学校に連絡便で送付する。回収袋にまとめたものを、連絡便で地域総務課まで提出するようお願いする。学校宛てに加えて地域教育コーディネーターさん宛てにも送付する。
- チラシに、昼食のアレルギー対応はしていないことを付け加える。レクリエーション保険に加入します、と付け加える。当日の保護者の連絡先として亀田市民会館の電話番号を追加。
- バスの添乗 ⇒ 上村委員と高橋委員にお願いする。(欠席者等についての連絡方法確認)
- 当日の欠席は、中野委員と渡辺啓子委員と横田委員。
2 令和2年度 区自治協議会提案事業ついて
<主な意見と提案>
1 ダンス
- 例えば、サークル、ダンススタジオ、かめだ百花繚乱・東日本大震災のチャリティーイベントで出演。3~4年前は文化会館だったが、今はテルサ。新潟まつりの市民ステージに参加。曽野木のお祭りサークルの発表会を文化会館で行っている。人は集まる。
- 区内でダンスの活動をしている子ども達に発表の場をもうける。江南区文化会館の音楽ホールで照明などを使って踊るのはモチベーションが上がるし、貴重な経験になる。具体的な日にちを決めるのが先。それに向けて頑張って練習する。どれくらいの数があるのかわからないが、子どもの習い事に限定するとか、数をしぼる必要がある。10周年記念事業で区内の明訓高校ダンス部が出演したが、あこがれの存在の人たちの演技を見るのは励みになるし、踊らなくても見に来る人もいる。会場やチームのスケジュールを早く決めないとゲストとして呼ぶのは難しい。
2 スポーツ関係
- 子どもから年配の人まで気軽に参加できる体力測定と簡単なゲームのようなものを地域ごとに行う案。アスパーク祭りのようなイベントと一緒にやると多世代の人が集まる。アスパークは来年度7月から工事が始まる予定なので、横越体育館等ほかの場所で行うことになる。スポーツ協会と共催できないか。
3 文化
- 小林史佳さんの三味線とバンド、ダンス、神楽などのコラボ。単独ではなくて。
- 何月にどの地区で神楽があるのか次回の部会までに事務局で調べて報告する。
今の時点では、文化とスポーツの2本立て。実現できそうか今後内容をつめる。
3 その他
<区教育支援センター>
- 区の教育ミーティングのほかに、中学校区の教育ミーティングも教育委員の活動の一つとして毎年行われている。今年度は大江山中学校区と曽野木中学校区の教育ミーティングを予定しており、大江山中学校区は11月11日(月曜)、曽野木中学校区は11月26日(火曜)に行われる。参加者は、地域のコミ協から2名ほど、地域教育コーディネーターを含めた教職員、PTAの方、その他教育委員会の事務局職員、それぞれ20数名ずつを予定している。区の教育ミーティングと大きいテーマは変わらないが、少し視点を変えて中学校のほうは、小中一貫教育に関係する部分でディスカッションを行う予定。情報提供であり、上記の参加者が集まって意見交換するもの。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで